研究
研究のあゆみ
年度 |
研究テーマ |
昭和46年-47年 |
生き生きとした意欲のある幼児を育てる指導 |
昭和48年-50年 |
創造性を育てる指導 |
昭和51年-54年 |
3年課程のカリキュラム |
昭和55年-63年 |
意欲的に遊ぶ幼児を育てる |
平成元年-3年 |
新教育要領に沿った保育の見直し |
平成4年-9年 |
幼児の主体的で豊かな生活を支える教育課程の作成 |
平成10年-12年 |
心を通わせながら生活する幼児を育てる |
平成13年-15年 |
自己を表出し生き生きと遊ぶ幼児を育てる |
平成15年-17年 |
豊かな学びが育つ遊びの環境デザインを考える |
平成18年-20年 |
遊びや友達の中で育むかかわる力と自己肯定感 |
平成21年-23年 |
遊びをみつめる~遊びと生きる力~ |
平成24年-27年 |
自律性が育まれる保育 |
平成28年-30年 |
「自然」に支えられた保育 |
令和元年- |
遊びや友達の中で育まれる力 |
令和5年度 保育研究会日程
5 歳 児 |
6月22日(木) |
ご案内(5月up予定) |
4 歳 児 |
10月19日(木) |
ご案内(9月up予定) |
3 歳 児 |
12月15日(金) |
ご案内(11月up予定) |
公開保育研究会 |
2月12日(月) |
ご案内(12月up予定) |